9月 16, 2025

よくあるご質問 (FAQ)

エースマーク(株)Ace-Markによる

 


 

ダイヤモンドの品質について

 

 

Q: ダイヤモンドの品質を評価する「4C」とは何ですか?

 

A: 4Cとは、ダイヤモンドの品質を評価する国際的な基準である「Carat(カラット)」「Color(カラー)」「Clarity(クラリティ)」「Cut(カット)」の4つのCを指します。

  • カラット(重さ): ダイヤモンドの重さを表す単位で、1カラットは0.2グラムです。カラット数が大きいほど希少性が高くなります。

  • カラー(色): 無色透明に近いほど希少価値が高くなります。最も無色な「D」から、黄色みを帯びていく「Z」までのアルファベットで等級がつけられます。

  • クラリティ(透明度): ダイヤモンドの内外部にある天然の不純物(インクルージョンやブレミッシュ)の度合いを表します。不純物が少ないほど透明度が高く、希少性が増します。

  • カット(輝き): 唯一人間の技術が関わる要素で、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すための形や研磨の技術を評価します。エクセレント、ベリーグッド、グッドなどの等級があります。


 

カラーダイヤモンドについて

 

 

Q: 「カラーダイヤモンド」とは何ですか?

 

A: カラーダイヤモンドとは、ピンク、イエロー、ブルー、グリーン、レッドなど、自然な色を帯びたダイヤモンドのことです。微量な元素や結晶構造の歪みなどが原因で、様々な美しい色が生まれます。無色透明のダイヤモンドと比べると、非常に希少価値が高いとされています。

 

Q: カラーダイヤモンドの品質はどのように評価されますか?

 

A: 無色透明のダイヤモンドと同様に「4C」で評価されますが、その中で最も重要視されるのが「Color(カラー)」です。

  • カラー(色): 無色透明のダイヤモンドの評価基準(D~Z)は適用されません。色の「濃さ」「色合い」「明度」が重要です。GIA(米国宝石学会)の基準では「ファンシー・ライト」「ファンシー」「ファンシー・インテンス」「ファンシー・ビビッド」など、色の濃さが強くなるほど価値が高くなります。

  • カラット、クラリティ、カット: これら3つの要素も評価されますが、カラーダイヤモンドの場合は、色を最も美しく見せるためのカットが施されるため、カット評価の基準は無色透明のダイヤモンドとは異なる場合があります。

 

Q: 人工的に着色されたダイヤモンドはありますか?

 

A: はい。天然のカラーダイヤモンドとは別に、人工的に着色された「トリートメントダイヤモンド」が存在します。これらは、無色透明のダイヤモンドに放射線照射や高温高圧処理などを施して色を付けたもので、天然のカラーダイヤモンドとは価値が異なります。鑑定書や鑑別書には、その処理が明記されます。

アルテルージュではすべて天然であり、人工的に着色されていないカラーダイヤモンドを扱っています。


 

Q: 鑑定書と鑑別書の違いは何ですか?

 

A: 鑑定書は、ダイヤモンドの4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)を専門機関が科学的に評価し、その結果を記載したものです。個々のダイヤモンドの品質を証明するもので、主に婚約指輪などで使用されます。

一方、鑑別書は、その宝石が「天然のダイヤモンドである」ことを証明するものです。ダイヤモンドが本物であるかどうかを証明し、他の宝石と区別するために使用されます。


 

商品とお手入れについて

 

 

Q: ダイヤモンドジュエリーのお手入れ方法を教えてください。

 

A: 日常のお手入れは、使用後に柔らかい布(メガネ拭きなど)で軽く拭くだけで十分です。これにより、汗や皮脂汚れを取り除き、輝きを保つことができます。汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めたぬるま湯に浸し、柔らかいブラシで優しくこすり、その後よく水ですすいでください。最後に、しっかりと水分を拭き取って自然乾燥させます。

 

Q: リングのサイズが合わない場合、交換やサイズ直しは可能ですか?

 

A: はい、可能です。商品によって対応が異なりますので、お問合せください。また購入前に商品ページで詳細をご確認ください。通常、ご購入後一定期間内であれば、初回無料でのサイズ直しなど提供しています。


 

配送と支払いについて

 

 

Q: 注文から到着までどれくらいかかりますか?

 

A: ご注文いただいた商品によって異なります。在庫がある商品の場合、通常はご注文から3~5営業日以内に発送いたします。サイズ直しやセミオーダー品の場合は、製作期間を含めると2~4週間程度いただく場合がございます。詳細な納期については、各商品ページをご確認いただくか、お問い合わせください。

 

Q: どのような支払い方法がありますか?

 

A: クレジットカード(Visa、Mastercard、JCBなど)、銀行振込、ペイパル、代金引換など、複数の支払い方法をご用意しています。お客様に合わせた方法をお選びいただけます。


 

その他ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。